人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

あらぶるブログる

jinfutaba.exblog.jp

おいしい蕎麦屋の自己紹介

謎の奇神 きの神

蟹坊主のお寺を後にして、続くもう一つの目的地へ…

山梨県の県名の由来ともなったと言われています、山梨県笛吹市春日居町鎮目に鎮座する
山梨岡神社に着きました。 神楽がとても有名だそうで、小さな神社にも関わらず立派な神楽殿がありました。
 ここの主祭神はオオヤマツミノカミ、別雷神、高霊神などですが、もう一柱 だいぶ妖怪的な神獣が祀られているのです。
謎の奇神 きの神_d0210461_23242929.jpg


それは、虁(キ)という初めて見る、全く読めない名前の妖怪?で、雷除け・魔除けの神として信仰されています。
その由来はとても古く、古代中国の地理書「山海経」に記された説明によると、

状は牛の如く 身は蒼くて角がなく、足は一つ。
これが水に出入りするときは必ず風雨をともない、その光は
日月の如く その声は雷のよう。

だそうです。大陸の匂いがプンプンする妖怪ですね!! たまらん!
 

山梨岡神社は、山の神や水、雨の神、雷の神など、自然神を祀る神社ですが、山の神といえば
一本足なものだし、雷神というのは世界共通、鍛冶神に関係があり、鍛冶神の特徴もまた
片目か一本足なのです。(有名なのは一本だたらという妖怪ですね。)
で、飛騨の匠の作と伝えられる、市の指定文化財にもなっている、虁の木彫が古くからこの神社に伝わっているのだそうですが公開は七年毎だそうで、宮司さんに伺ったところ、次の公開は三年後だそうです。近くの飲食店のおばちゃんに聞いたら、その時には掛け軸やお札も売ってくださるそうです。 欲しい! 三年は長いけどがんばって待ちます!
でも もしかしたら今年もお札ぐらい配るのかなぁ? とりあえず4月4日、行ってみたほうがいいですかね?  誰か一緒に行きます?

で、家に帰ってから色々調べてみたんですが、その姿は牛というより、狛犬と蝦蟇を合わせたような感じでした。 謎の奇神 きの神_d0210461_062541.jpg
こんな感じ。いかすーーー!
by jinjin-futaba | 2013-01-18 00:12 | 妖怪のこと

by jinjin-futaba